
総合コンサルへの転職に強いエージェントを探しているんだけど、どのエージェントがおすすめなのかな?
総合コンサルとは、主に以下のファームを指します。
これらの会社に転職したい方は、本記事を読むとあなたにおすすめのエージェントと選ぶ基準がわかるようになります。
- 総合系コンサルファームに5年間勤務。
- 転職活動は3回経験。戦略ファームへの転職活動も行う。
- 現在は地方の中小コンサルに勤務中。
本記事はこんな私が解説します。
そもそも総合コンサルとは
総合コンサルにしっかりとした定義があるわけではありません。
ざっくり言うと次の通りです。
要は戦略のみ、とかITのみとかではなく、戦略もITも、自動車も小売も、新事業創出も組織改革もやるよというファームのことです。
冒頭にも書きましたが、一般に総合コンサルと言われているファームは下記の通りです
Big4(デロイト、PwC、EY、KPMG)、アクセンチュア、アビーム、ベイカレント、日立コンサルティング、シグマクシス
総合コンサルに強い転職エージェントの基準
総合コンサルに強い転職エージェントを探したい場合、以下にについて確認しましょう。
転職の書類対策/面接対策の内容
総合コンサルにおいても、戦略コンサルなどと同様、高い論理的思考力やコミュニケーション力が求められます。
これらを一人で鍛えるのは簡単ではなく、スキルの高い人から指摘してもらったり、模擬面接をしたりした方が良いです。
転職エージェントが書類対策と面接対策をどこまでやってくれるのかをしっかりと確認しましょう。
- 履歴書や志望動機書は共有したらチェックしてくれるのか
- 面接で話す自己PRや志望動機は添削してくれるのか
- 模擬面接は対応してくれるのか
選考面接の過去問の有無、内容
ファーム側は、面接官によって求職者の評価にばらつきが出るのを抑えるために、質問を統一していることがあります。
そのため、面接の過去問を見ることができると対策になります。
事前相談の際に、過去問の有無はもちろん、どこまで詳細な過去問がたまっているのか確認してみましょう。
- 面接の過去問はあるのか
- 聞かれた内容だけか、それともそれに対する求職者の回答や追加質問もあるか
- 一般質問とフェルミ/ケースの過去問のどちらもあるのか
転職エージェント個人と自分との相性
個人的にはこれが最も重要だと思っています。
【コンサル未経験】転職にかかる期間【流れと忙しさも解説】に書いている通り、コンサル転職は6カ月程度はかかると思います。
フェルミ推定やケース面接の対策も必要ですからね。
その間、書類添削や模擬面接を始め、受ける企業を決める相談や面接結果待ちでの不安な状況でのコミュニケーションなどを、エージェントと行うわけです。
はい。相性合わなかったら地獄です(笑)転職活動する気がなくなります。
ですので、担当エージェントと必ず会って、相性を確認してからどのエージェントを活用するのか決めましょう。
- エージェント個人を信頼できるか
- エージェントと会話してて楽しいか
総合コンサルを目指す方におすすめの転職エージェント
前章で述べた基準を踏まえて、総合コンサルを目指す方にオススメのエージェントをランキング形式で紹介します。
それぞれ解説します。
[1位]アクシスコンサルティング
総合コンサルに強いコンサルエージェントと言えばここです。
おそらく、全エージェントの中でトップだと思います。
役員やキャリアアドバイザーの経歴を見るとわかりますが、戦略ファーム出身者よりは、総合ファーム出身者が多いです。
それだけ総合ファームとのコネクションが強いということです。
非公開求人も全体の77%を占めており、アクシスにしかない選考ルートを持っているようです。
アクシスコンサルティングの基本情報 | |
書類対策/面接対策の内容 | |
面接の過去問の内容 | |
エージェント個人と自分との相性 | 実際に会って確かめてみましょう |
運営会社 | アクシスコンサルティング株式会社 |
設立 | 2002年4月 |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 全体の77% |
料金 | 無料 |

[2位]JACリクルートメント
英語を活かす仕事や、外資系企業への転職に強いエージェントです。
英語力を活かした仕事がしたい・外資系企業に転職したい、という中でコンサルも見ている、という方にはオススメのエージェントです。
総合コンサルファームとのコネクションが強いこともあり、面接の過去問だけでなく、面接官の人柄なども教えてくれることがあります。
そのため安心して面接に臨めます。
アクセンチュアには年間100名送り込むなど実績も豊富です。
JACリクルートメントの基本情報 | |
書類対策/面接対策の内容 | |
面接の過去問の内容 | |
エージェント個人と自分との相性 | 実際に会って確かめてみましょう |
運営会社 | 株式会社 ジェイエイシーリクルートメント |
設立 | 1988年3月7日 |
公開求人数 | 15,000 |
非公開求人数 | 全体の60% |
料金 | 無料 |
[3位]コンコードエグゼクティブグループ
戦略コンサルをメインとした転職エージェントです。
上記2社と比較すると、総合コンサルへの転職はそこまで強くないので、総合コンサルの過去問が少な目ですが、面接対策が手厚いので、おすすめです。
(戦略ファーム狙いであれば超おすすめです)
コンコードエグゼクティブグループの基本情報 | |
書類対策/面接対策の内容 | |
面接の過去問の内容 | |
エージェント個人と自分との相性 | 実際に会って確かめてみましょう |
運営会社 | 株式会社コンコードエグゼクティブグループ |
設立 | 2008年 |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
料金 | 無料 |
総合コンサルへの転職活動を始める際に登録すべきサービス
総合コンサルへの転職活動を行う際は、エージェントに加えて以下のサービスにも登録しておきましょう。
それぞれ解説します。
ビズリーチ
ハイキャリア転職で使っていない人はいない、ビズリーチですね。
もちろん総合コンサルを狙うのであれば、使用するべきです。
アクセンチュアなど狙っているコンサルファームから直接オファーが来ることがあります。
あと、こういうネット記事では表に出てこない優秀な転職エージェントから転職支援のオファーが来ることもあります。
自身の狙っているファームから内定をもらえるように確実に登録しておきましょう。
登録は無料。また、一部有料のサービスもありますが、うまく使えば無料のまま内定を獲得できます。
キャリーナ
社会人同士でOB訪問ができるサービスです。
転職やキャリア形成のために、興味のある職種や企業、働き方のリアルな情報を、経験者から直接話を聞くことができます。
↓のような画面イメージで、聞きたい人の話を選んで聞けます。
話を聞くのが有料の方もいますが、無料の方も多いです。
もちろん登録も無料。
転職先の働き方の実態が知りたい方はすぐにでも登録しましょう。
ミイダス
ミイダスとは、経歴やスキルを入力するだけで適性年収がわかると話題の転職サービスです。
人材サービス大手パーソルキャリアのグループ会社であるミイダス株式会社が提供しています。
転職活動において特に有用なのが、コンピテンシー診断です。
質問に答えるだけで、あなたの持っている強み、向いている仕事、自分と相性の良い上司・部下のタイプなどが分かります。
このうち、職務適性の診断結果はこんな感じです。
私の診断結果ですが、コンサルタントへの適性は10段階中8みたいですね。
そもそも総合コンサルに転職して活躍できるか不安じゃないですか?
ミイダスを使えば上記のように、あなたがコンサルタントとして向いているかどうかがわかります。
登録・利用は無料ですので、気になった方は早速登録してみましょう。
総合コンサルへの転職におすすめのエージェントTop3まとめ
以上いかがでしたでしょうか。
繰り返しになりますがエージェント選びは自身の理想のキャリアを歩む上でとても重要です。
後悔のないようにしっかり比較検討しましょう。
最後に本記事で紹介したエージェントを一覧にしておきます。
おすすめランキング | 1位 | 2位 | 3位 |
エージェント名 | アクシスコンサルティング![]() |
JACリクルートメント![]() |
コンコードエグゼクティブグループ |
書類対策/面接対策の内容 | |||
面接の過去問の内容 | |||
エージェント個人と 自分との相性 |
実際に会って確かめてみましょう | 実際に会って確かめてみましょう | 実際に会って確かめてみましょう |
運営会社 | アクシスコンサルティング株式会社 | 株式会社 ジェイエイシーリクルートメント | 株式会社コンコードエグゼクティブグループ |
設立 | 2002年4月 | 1988年3月7日 | 2008年 |
公開求人数 | 非公開 | 15,000 | 非公開 |
非公開求人数 | 全体の77% | 全体の60% | 非公開 |
料金 | 無料 | 無料 | 無料 |
無料相談申し込み |